このページは、下京・町衆倶楽部のページです。 http://smc2011.web.fc2.com/
下京・町衆倶楽部のページへ

【下京茶屋】




【平成28年度の下京茶屋の内容】

平成28年4月4日(月)
 
「下京の情報サイトを応援しよう! 〜下京・東山まいぷれとは?〜」(終了)

【参加者】11名

【内容】
・地域のポータルサイトのまいぷれの説明。
 地域に根ざした地域情報の収集と発信の場づくりをされています。
 下京・東山まいぷれ
 http://shimo-higashi-kyoto.mypl.net/
 https://www.facebook.com/kyoto.sh.mypl/
 
・まいぷれのサイト取材時の秘話。
 商店さんとの交流や地域に密着した情報や人との出会いのおもしろさを実感された、
 記者さんのお話。
 商店さんとのお話から発展して、下京区の昔の写真のコーナーが誕生したエピソード。
 
・まいぷれの使い方、今後のまいぷれについて。
 地域のみなさんに育ててほしい。情報を発信できる場所はあるので、利用してほしい。
 
・フリートークでは、みなさんが興味を持っているお話などを個々にされていました。


平成28年5月16日(月)
 
「すごいぞ!下京のスタッフさん」(終了)

【参加者】12名 (うち女性9名)

■■すごいぞ!下京(2016.05.16in下京茶屋)
■編集スタッフ(永井美保さん):自己紹介
・建築・都市計画・まちづくりの本を編集。
・本は作ってきたけれど、まちづくり経験なし。
・育休明けから商品管理部門。定時退社・土日祝完全休みに→時間ができた(でも子供付)

■編集メンバー:チームN
チーフ(野澤好子さん)、スタッフ6人、デザイナーさんたち+4歳児

■地図製作の発端
・なにかおもしろいことしよ!
・「暮らすように旅する」京都本(←自転車でまちを回る虫の目)をつくりたい。
・外から来た自分たちのように海外からの旅行者にも、ハレでないケの下京の豊かさを知ってもらいたい。
・下京区「区民が主役のまちづくりサポート事業補助金おもてなし部門」に応募・採択される。

■地図製作の方針
・行ったことあるとこ、紹介したいところ160件くらい。
・下京の公園案内のマップや下京かわら版の一人飲みマップなど参考に。

■地図製作の苦労
・広告業者とまちがえられ邪険に扱われた。
・ゲラの確認作業がたいへんだった。
・掲載件数がオーバーしたため(87件)印刷サイズが、A3からA2に大きくなった。
・多忙でデザイナーが複数人になり、印刷所変更、表4色裏1色刷りを表4色裏4色刷りに

■地図製作で得たもの
・まちあるき:京都人&京都外&外国の方で。なにげない場所、歴史、昔の書籍も参考になった。
・人が財産:「こういう機会があるから、いろんな人から話を聞けた。」

■メンバーの今後の活動予定。
・FaceBookでインタビュー掲載予定。


今回の下京茶屋は、女性が多かったです。3/4が女性でした。(子どもを含む。)
年齢層も幅広く下は4歳から、小学生、社会人とその上まで。

フリートークは、「すごいぞ!下京」のマップもあったので、
下京区で出されているマップの話題から始まりました。
マップを作る側の思いや取材を受ける側の気持ち、
それぞれの立場での情報に対する考え方の意見を共有しました。

紙媒体の情報とWebでの情報の扱い方の違いや
受け取り方もユーザーも違うという事を考えながら、
発信することが重要だというお話も出ました。

お店にとって良かれと思ったことでも、
お店の事情によっては、あまり宣伝してほしくない。
常連さんを大事にしたいなどの思いもあったりと
取材を通して、お店の人たちの思いも一緒に聞けるというのは、
普通にお客さんで言ったときには、聞けない貴重な情報なのかもしれません。

地図を一枚広げて、10人ほどが集まっただけでも、たくさんのお店の情報、
人の情報、イベントや団体の情報なんかが次々に出てきていたので、
お話のキッカケづくりの道具としても地図は、使えるかもしれません。

「自分用の地図を作ってみたい。」「白地図がほしい。」という意見や
「地図を持って、いろいろまわるイベントをしたい。」などの意見も出ていました。

他には、紙芝居のお話。
今回の参加者の中に紙芝居を生業としている人がいたので、
その話でも盛り上がりました。
昔は、家にはおやつはなかったし、お菓子を売っているお店もなかったから、
紙芝居やさんのおやつが楽しみだったとか、
町のあちらこちらでやっていた紙芝居をお小遣いを持ってハシゴしたとか、
修学旅行生や観光客相手に紙芝居をしながらコミュニケーションや
おもてなしや文化を伝えているとか。
紙芝居は、娯楽だけでなく、しつけやルールなんかも教えていたとか。
昔の経験談から、今の経験談までたくさんの話題が飛び交いました。

あとは、下京区役所の屋上緑化の話やエコの話なども出ていました。


平成28年6月13日(月)
 
「下京のアタリマエを感じてみる 〜体験・気づき・考える〜」(終了)

【参加者】9名

「下京のアタリマエを感じてみる
     〜体験・気づき・考える〜」
というテーマで、下京茶屋をはじめました。

先日の6/7(火)中京マチビトカフェで聞いた話を元に
防災について、「アタリマエ」について体験、気づき、考えを
参加者のみなさんと意見交換して、情報の共有しました。

参加者9人の自己紹介を簡単にした後、
「中京マチビトカフェ」での、防災についての情報を
簡単に共有したあと、みなさんに「防災を一言で」というのを
発表してもらいました。
「自助共助」「大切なものを守る」「備えあれば・・・」など、
みなさんそれぞれに防災に対しての一言を持っていたので、
少しびっくりしました。
(予想では、全然出てこないと思っていたので。)

そのあと、ウィングス京都が発行された
『KYOTOわたしの防災ノート』を紹介して、
http://www.wings-kyoto.jp/publish/info/
女性の視点での「暮らすように、備える。」ということも
共有しました。

特に男性が多かったので、女性や赤ちゃん、
こどもや年配の方、ペット、観光客など、
避難所生活での負担や不安の多い人たちの
気持ちへの理解や配慮も必要ではないか。
ということも話し合いました。

実際に、被災地にボランティアで行かれた方もいたので、
そのときのお話を聞いたり、被災地で困ったこと、
自分達は、その教訓をどう活かせばいいのかなど、
想像しかできませんが、意見を出し合いました。

で、実際に今地震が起きたらどうなるか?
「アタリマエ」が「アタリマエ」でなくなるということです。
ということで、教室の電気を消して、暗い中で、
みなさんで協力しながら、一晩過ごすには
どうすればいいかなどを体験し、アイデアも出し合いました。

京都から滋賀県までどうやって帰ろうか。
震度7が来たら、多分家はつぶれてしまうだろう。
隣の建物は倒れてこないか?
家には、キャンプ用品があるので、3日くらいの備えはある。
など、自分に置き換えたり、まちの秩序はどうなるのか?
お店などに人が殺到して暴動が起きたりしないか?
などの心配事も出されました。

実際に被災地に送られてきて困ったものベスト3というクイズも
出されました。
「千羽鶴や寄せ書きなど」「使用したままの衣類等」「生鮮食品」
だそうです。
他にも、一つの箱には、一種類の品物を入れないと物資の管理が、
大変になるとか。
物資の仕分けが多すぎて眠れないとか、置き場所がないという
事も起きているそうです。
すでに、何度も震災を経験しているので、そろそろノウハウも
蓄積されているのでは、ないでしょうか。

フリータイムでは、引き続き、防災のお話もされました。
大きな災害があったときに、旅行者にも避難場所を伝える
アプリがあればいいのでは?というアイデアも出ました。
非常食を常に新しいものにするために定期的に使用する。
各学区で行われている防災訓練などで、使用したりしているそうです。

他には、京都市動物園に蛍を放しに行ったお話や
地蔵盆や夏祭りの夏のお話も出ていました。

今回の差し入れは、ビスケットやクラッカーでした。
(保存食にもなるということで。)

あと、中京区のウィングス京都でいただいた
イベントのチラシなどをみなさんに配りました。


平成28年7月11日(月)
 
「下京の夏のイベント 〜こんなのあった!こんなのあるよ!〜」
(終了)

【参加者】9名

下京茶屋 7月 報告
「下京の夏のイベントの今までとこれから」
というテーマで、下京茶屋をはじめました。

机に今年度のイベントのフライヤーなどを広げて、
これまで下京や下京周辺で行われたイベントについてのお話。
・以前に比べて、下京でのイベントが増えたこと。
・特に梅小路では、毎週のようにイベントが行われるようになった。
・商店街や各お店やお寺などでもイベントが行われるようになった。
・団体がコラボしてイベントを行うようになった。
・7月、8月にかけては、各学区で夏祭りが行われる。
・京都駅前、東本願寺、西本願寺でもサマーフェスタが行われる。
・京都リサーチパークもイベントをされる。
・夏は、クールスポットを利用するのがオススメ。
・イベントのチェックは、各公共施設に行くと集めやすい。
・下京のイベント情報は、下京かわら版や下京・東山まいぷれがオススメ。
などの情報を下京かわら版で情報発信している山植よりお知らせ。

後半は、皆さんからの情報などを共有。
・100人委員会の100サルを主催されている大野さんからイベントの説明。
  【100サルとは?】(facebookより抜粋)
  京都市未来まちづくり100人委員会の植野、小野寺、大野で運営しているスポーツコミュニティ。
  スポーツを通じて、まちづくりの魅力を1人でも多くの市民の方々に届けていくことを
  ミッションに活動しております。
・菊浜のなつまつりのお知らせ8月7日です。
・高瀬川音楽祭もやります。日時は未定。
・高瀬川は、蛍がたくさん飛んでいましたよ。5月末から6月中頃まで。
・淳風小学校最後の淳風まつりあります。7月17日です。
・下京のゲストハウスの実態調査してMAPを作っちゃおう!
  プロジェクトに汗を流したい学生さん募集してます。
  http://glocalcenter.jp/recruit_project/201607063178.html
・イベントのお知らせがあれば、ぜひ「まいぷれ」を使ってください。取材も行きますよ。
・伏見の商店街のお祭りで京都女子大学の落語研究会の学生がボランティアで落語をしていた。
 ぜひ、夏祭りやイベントでも呼んでください。
  京都女子大学の落語研究会
  http://kwuochiken.web.fc2.com/
  藤乃家海瑠来(みるく)さん 片棒
  https://www.youtube.com/watch?v=cALJx1J7ZIE
・お祭りにいろんなパフォーマーを紹介したい。
・尚徳のおまつりには、同志社のタップダンスサークルが来るらしい。
・下京茶屋に来てくれている「けん玉トリッカーズ」は、今年も下京で活躍中。
・100サルにタク・タクの自転車タクシーを持っていって、試乗体験をしてもらうのはどうか?
・下京茶屋に参加される方は、イベント企画の方も多いので、いろいろコラボできれば。
・祇園祭ごみゼロ大作戦には、たくさんの大学生も参加している。
  大学生は、地域のイベントに参加したいと思っている。思っているがつながるキッカケがない。
・梅逕のエコサマーフェスタは、京都学生祭典の学生が運営もやっている。地域の夜回りもしている。
  大学生と地域がつながっている例はあるので、ノウハウなどを共有できれば。
・畳についてのいろいろな話。
・お寺や歴史についてのいろいろなお話。
・中京のマチビトカフェのお話。
・その他の行政区のカフェ事業のお話。
・七条商店街のお祭りの話。
・京都市中央市場の夏祭りのお話。
・各町内の地蔵盆のお話。
などなど。今回も話題は、盛りだくさんでした。

【本日の差し入れ】
・お菓子とジュースなど(上村さん)
・お菓子(増田さん)
・お菓子(松石さん)
ありがとうございます!


平成28年8月1日(月)
 
「テーマなし」(終了)

【参加者】9名

下京茶屋 8月 報告
「テーマなし」
というテーマで、下京茶屋をはじめました。

自由に情報提供と情報共有をしました。
・「十夜祭 - ju ya fes」について
 https://www.facebook.com/%E5%8D%81%E5%A4%9C%E7%A5%AD-ju-ya-fes-841456932635635/
・龍岸寺
 https://www.facebook.com/kyotoryuganji/
  →冥土喫茶ぴゅあらんど 第2回「ニンジェ(共苦)の思想とジャパニーズ人情」
・子育ての話
  子育てタクシーの話など。
・夏祭りの話
  学区のお祭りや地域のイベントなどの情報共有。京の七夕や下京・京都駅前サマーフェスタ。
・海外からの観光客に習字や折り紙を教えている。最近は、近所の年配者。
  コミュニケーションのとり方についての経験談など。
・地蔵盆について
  地域や町内によっても内容は様々で、時代によっても変わってきている。
・ゲストハウスについて
  下京の朝は、海外からの観光客がほとんどで日本人が少ないくらい。
  マンション自体がゲストハウスになっていた。
・食生活について
  鳥、虫、ワニなど、いろんなものを食べている。
  オーガニック、ジャンクフードなど二極化している。
・中国について
  たくさんの観光客が京都に来ている。
  今は、中国人への対応がかなりされている。
・屋上について
  下京区役所の屋上で育てた花などを七条堀川の交番などに提供している。
  他にも提供先を探すとともに屋上でのイベントも企画したい。


【本日の差し入れ】
・お菓子(中村さん)

飲み物を持参された方もありがとうございます!


平成28年9月12日(月)
 
「京都(^o^)/にこわくフェスティバルの紹介(12/17(土)梅小路公園緑の館で開催)」(終了)

【参加者】13名

【内容】
「京都(^o^)/にこわく」の佐藤さんから、活動の紹介や
前回までの内容や参加者のエピソードなどの説明。

子育てに関する情報交換や情報共有。
子育てするお父さんやこれからお父さんになる人など
男性向けの呑みながらの子育て相談の場「パパバル」の紹介。
(実際には、女性の参加もあるそうです。)

けん玉検定 四段 2級指導員の南谷さんのけん玉パフォーマンス。(5分)
大学の同級生や小学校のときの同級生も下京茶屋に参加されました。
(何の会なのかよく分からずに呼ばれたらしいです。)

「まいぷれ」さんがインターン生を受け入れているので、
その取材のために、畳職人の中村進さんをつなぎました。

下京区役所の屋上でイベントを企画刺されている中村吉江さんから、
屋上の現状などの話題がありました。


【情報共有、宣伝など】
・「高瀬川音楽祭2016」やります!(二条〜伏見)菊浜は、11/23(水・祝)開催!
・京エコロジーセンターの宣伝と冊子の配布。大学生のエコ生活の冊子配布。


【本日の差し入れ】
・お菓子(松石さん)

飲み物を持参された方もありがとうございます!


平成28年10月31日(月)
 
「『まいぷれ』インターンシップ研修生の発表 〜受け継がれるもの 京の巧みの技〜」(終了)

【参加者】14名

【10月の下京茶屋の報告】

今回は、初めての方も4名参加で集まりが早かったです。
いつものように自己紹介のあと、
トピック まいぷれさんのインターンシップの研修生の
木村 亮さん(龍谷大学文学部)の発表
テーマ  〜受け継がれるもの 京の巧みの技〜
をして頂きました。

11月12日に大学コンソーシアム京都での発表を前に、
地域の方に一度発表内容を確認して頂くことで、
発表するときの改善点やのヒントがもらえたらという事で、
今回の参加となりました。
大学コンソーシアム京都からも事務局の方やコーディネーターの
大学の先生も来ていただけました。

発表のあと、質疑応答で参加者から発表に対しての質問や
意見交換などを行いました。

発表者の木村さんからの聞いている人への「伝えたい!」
という気持ちも現れていたので、参加者の皆さんからは、
せっかくいい事をしているのだから、現状のままではもったいないと
伝わらなかった部分への率直な意見だけでなく、
こうすればよくなるという改善案なども伝えられました。

これを受けて、木村さんは、発表の大幅な改善をされるとのことでした。
より聞き手に伝わる発表になるよう期待しています。

20:00〜20:50
・フリートーク

20時からは、フリータイムという事で、
テーブルを二つにわけて自由に話していただきました。

先ほどの木村さんの発表を受けて感じた感想を共有したり、
それぞれ自分達が取り組んでいる活動の報告や相談。
京都市内のいろんなところで活躍している人の情報交換であったり、
下京区のイベントの状況やお知らせなど、テーブルは2つでしたが、
話題は5、6っこ生まれていたと思います。


20:50〜21:00
・みなさんのお知らせ、次回のテーマの提案など

芸人をめざしているという方は、ネタを披露して頂きました。
下京区で今後、行われる予定のイベントの告知や海外に行かれていたことの報告。
下京区役所の屋上緑化の活動の経過の報告など、お知らせや告知をして頂きました。

【情報共有、宣伝など】
・「高瀬川音楽祭2016」やります!(二条〜伏見)菊浜せせらぎ祭り 11/23(水・祝)開催!
・12月10日 
・3月26日、27日 梅小路フェス!

【本日の差し入れ】
・コアラのマーチ(いちご味)など。

飲み物を持参された方もありがとうございます!


平成28年11月28日(月)
 
「これからの拠点の使い方について 〜アイデア募集、意見募集〜」(終了)

【下京茶屋11月の報告】

参加者5名

18:50
・開店
  
19:00〜19:15
・自己紹介など
  
19:15〜20:00
・トピック

【テーマ】
   「これからの拠点の使い方について
       〜アイデア募集、意見募集〜」
出た意見
・英語落語の会があるので、やってもらったらどうか?
・劇団の人が練習場所に使いたい。
・練習場所としてだけ使うのは、公共性が無いので、
 地域のイベントに参加するという条件をつける。
・貸し館などもあるので、無料にしてこちらばかり使いすぎるのはどうか?
・音楽を気軽に聞ける場にしてはどうか?
・子育て世代の親子が利用したいらしい。
・畳などを活用するのはどうか?
・11月23日に行われた梅小路つながるプロジェクトさんの
 「梅小路キッズアートキャンパス」などの元安寧イベントと合同でやるのはどうか?
 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1687970364847995&id=1488058298172537&substory_index=
・安寧学区のイベントと合同でやるのはどうか?
・地域の人の得意な事を話していく講座はどうか?
・下京茶屋は、夜ばかりだが、違う時間にするのはどうか?
・大学生の発表の場にするのはどうか?

などの意見が出ました。

とはいえ、この教室は、教育委員会から下京区役所が借りている場所でもあるので、
勝手に使用していくことはできないと思っています。

20:00〜20:50
・フリートーク

あとは、
・観光できているアジア系の人の中で、中国の人が見つけられるコツ
とか、
・12月17日に梅小路公園の緑の館で行われる「にこわく(^0^)/フェスティバル2016!」
 http://kyoto-nikowaku.jimdo.com/
 のことであったり、
・まいぷれさんが取材された「笑笑亭(らふらふてい)英語落語クラブ」
 http://shimo-higashi-kyoto.mypl.net/mp/shuzai_shimo-higashi/?sid=52980
のお話などをしました。

20:50〜21:00
・みなさんのお知らせ、次回のテーマの提案など

下京茶屋終了時に安寧小学校のグラウンドで
グラウンドゴルフをされていた方たちに
「下京茶屋」についていろいろ質問されました。
・何をしているの?
・どんな人たちの集まりなの?
・参加費はいるの?
・年齢層は?
などなど。
興味はあるようなので、もっと発信が必要かと思いました。

【本日の差し入れ】
・ポテトチップス、クッキーなどなど。
 飲み物を持参された方もありがとうございます!


【下京茶屋12月の報告】

開催日 12月12日(月)19時〜20時
参加者 11名

18:50
・開店
  
19:00〜19:15
・自己紹介など
  
19:15〜20:00
・トピック

【テーマ】
・トピック「次回以降のテーマの案だし
       〜アイデア募集、意見募集〜」
【内容】
・「けん玉を通した遊びと地域交流」
  →けん玉トリッカーズによるパフォーマンスを楽しめる。
  けん玉を教えたり、一緒に遊んだりできる。
・「こどもたちの居場所づくり」
  →シェアハウスの住人の得意なことを活かして、
  こどもたちにプログラミング、ホームページの作り方、
  英会話などを教えられる。こども以外にも大人の場所もできそう。
・「今後の拠点の使い方について」
  →大学コンソーシアム京都の「むすぶネット」を利用して、
  大学生と地域をつなげる。
   →http://www.kyoto-musubu.net/
・「市役所が行っている出前トークを利用してみる」
  →地域の問題解決やまちづくり情報などを知る。学ぶ。
・「下京区で活躍したいパフォーマーを育てる」
  →イベントをより楽しむためのパフォーマーを知る。出逢う。
  パフォーマーを育てる。下京から人材を創出する。
・「下京区で活動している団体などの紹介」
  →下京区区民が主役のまちづくりサポート事業の団体を知る。
  他にも下京で活動している団体などを紹介する。
  
その他情報交換情報共有など。
・「西本願寺の雅楽の演奏」
  →高瀬川音楽祭のように五条会館などでできたらいい。
・「重度の障碍者のためにけん玉のパフォーマンスができないか?」
・「京都観光オープンデータ協議会」
・「にこわく(^0^)/フェスティバル2016!」
  →けん玉のパフォーマンス。けん玉教室やります。
・「12月10日に行われた京都=熊本 重要文化財環境を支えよう
  〜熊本復興支援チャリティーコンサート〜」
  →とても良かった。


20:30〜
・忘年会
 鉄板焼き「いってつ」さん。


【下京茶屋の1月の予定】
次回の下京茶屋の予定は、1月17日(月)の予定です。

                                                          

inserted by FC2 system